ホームページをビジネスで活用する上で不可欠なことは、
独自ドメインでホームページを運営することです。
これは、大企業でも中小企業でも個人事業やフリーランスの方々でも変わりません。
実際には、Facebook や Twitter のソーシャルメディアのアカウントだけで取り組んだり、無料のブログホスティングでブログだけ開設して毎日投稿したりする方もいます。
またホームページが簡単に作れるサービスでホームページを作成してみたり、
無料の紹介データベースサービスに登録したり、専門ポータルサイトを活用しています。
そのようなインターネット上のサービスは、
ITの苦手なところを補ってくれる。
煩わしい手間がないところが魅力的です。
みんなが使っているから集客に繋がるのではないかと思ってしまいます。
しかしインターネットサービスを使っていても、
今までずっとビジネスに活用できていると言えるところはごく一部。
大半はそれほどの効果を感じていないのが実情です。
それはなぜでしょうか?
それは、そのインターネットサービスのドメイン下で活動しているからです。
個人で楽しむ分にはそれでいいかもしれませんが、
企業として、事業として活動をしているのであれば、
経営者は考え直さなければなりません。
独自ドメインをインターネット上の経営資源として捉える
インターネット上で企業や事業の信用を積み重ねる場所はどこでしょうか?
それは「インターネット上の住所」とも例えられるドメインです。
インターネットを活用して情報発信する上で押さえなければならないのは、
発信元をご自身で取得したドメインの元ですることです。
これはインターネットで情報を発信する基本中の基本です。
ドメインは、インターネット上の経営資源として捉えることが経営者に求められます。この発想がないと、いくら外部のサービスを活用してもなかなかビジネスが伸びていきません。
今はドメインの取得は、安価にできますから。
独自ドメインでホームページを作っていない場合は、
まずは、ドメインを取って独自ドメインのホームページを運営することをお薦めします。
外部のサービスを利用している場合でも、独自ドメインが登録できるプランがあったりするので一度確認して利用してみてください。
独自ドメインを軸に信用を蓄積して信頼されることを目指す
独自ドメインのホームページでの活動は他のメリットとしては、柔軟性を生み出せます。
外部のサービスですと、サービス側が用意している機能の範囲内での活用に限られます。
利用の仕方も利用規約の範囲内になり、融通が利かないことがあります。
ビジネスとして商用で利用することを禁止しているサービスもあります。
コンテンツの利用に関してもサービス側が自由に使える規定が利用規約に入っています。
これはサービス側がコンテンツを勝手に利用しよう考えをもっているのではなく、サービス運営のために必要な範囲として広めの権利を保持したい姿勢でもあるのですが。
とは言ってもビジネス上著作権的に、法的なリスクがはらんできます。
いつサービス自体が終了になっても、強制閉鎖処分を受けても文句は言えません。
もし全面的に外部のサービスを頼ってホームページを運営していて、
ある日突然サービスが使えなくなったらどうしますか?
その場合ビジネスが完全に止まってしまいます。特にマーケティング面が機能不全に陥ります。
経営者としては致命的です。いままで積み重ねてきた信用がゼロになります。
独自ドメインのホームページを急いで作っても取り戻すことができません。
外部のサービスは、
以上のように信用の蓄積の場所としては利用しづらい面もあるので、
信用になるかどうかを見極めるのがなかなか難しいものです。
事業を展開する上で独自ドメインのホームページは、信用の蓄積する場所としての認識が経営者には必要です。
あなたの企業や事業だけの独自ドメインを取って活動していれば、
そのドメイン下で信用を積み重ねることができます。
信用を積み重ねた独自ドメインでのホームページの運営は、
インターネット上での活動の軸になります。
独自ドメインのホームページを軸として持っていれば、
外部のサービスの連携や取り込みがうまくいきます。
よくあるのは、冒頭で挙げた例の通り、その逆をやってしまっていること。
先に外部のサービスを活用をしてしまうことです。
これでは外部のサービスで成果に繋がりにくい。
つまり外部のサービスを活用することは、
一時的に成果があってもどこかでビジネスリスクを上げているということです。
成果を上げている経営者は、そのことが身に染みています。
先に独自ドメインのホームページを活用することから
信用になっていくことが分かっています。
外部のサービスを安易に使わず、
経営者自身がリスクを引き受けることで柔軟性を生み出し、ビジネスリスクを下げています。
それは事業を主体的にやっていく姿勢を反映していると言えます。
そして外部のサービスの連携も、
独自ドメインのホームページからのつながりを深くしていく
独自の活用方法を確立して外部のサービスを取り込むように実にうまくやっています。
まず独自ドメインのホームページの活用と充実を図って
独自ドメイン下で運用しながら試行錯誤ができる環境を作り出してみてください。
なにごとにも順番があります。それが信頼に繋がるのです。